ラベンダーライトA丸玉ビーズ
スギライトと見間違うほどのよく似たナミビア産の石で、鉱物名はパープライト、和名では紫鉱と呼ばれています。 赤紫、褐色、草色などがありますが、自然色のままの物です。
power stone 頭脳を明晰にしてストレスを解消し、瞑想に効果を発揮すると言われ、合理性を追求する人が持つと良いとされています。
|
「
ラベンダーライト」の関連商品はこちら
ラベンダーライト【purpurite】
ラベンダーライト(パープルライト)の主な産地はナビミアですが、オーストラリア・カルフォルニア・スエーデン・フランスなどでも産出されるようです。
名前はラテン語で赤紫の意味「purpura」に由来するそうです。
因みに、『パープライト』は鉱物としての名前で宝石、貴石・半貴石としては認知されてないようで、その為、鑑定に出しても鑑定不能とされるらしいです。
鉱物学データ
英名 purpurite
和名 紫鉱
組成 Mn3+PO4
色 赤紫 褐色 草色
硬度 4-4.5
伝承など
ラベンダーライト(パープライト)は打撲による内出血の手当や口腔内の病気の治療、などに用いられた歴史を持つ宝石です
パワーストーン 意味
ラベンダーライト(パープライト)は不思議な濃い赤紫色の石です。
高品質の『スギライト』にも似た美しい石です。
正しい知識と思想、合理的な思考、つまり頭脳明晰になるように力を与えてくれる知識を高める石といわれ、他には、人前で自信を持って堂々と話せるように手助けしてくれるともいわれます。
また、ストレスを解消する力や権威や支配に
立ち向かう勇気を与えてくれるそうです。
そのほかにも、瞑想などに優れた効果があり、
Third Eye Chakra(サードアイチャクラ)・Crown Chakra(クラウンチャクラ) を強く支援するパワーがあり
ヒーラーや巫女など特殊な力を持つ方にはオススメの石だそうです。
(※1) 内容の項目は一部商品を除きおよその数量となります。